「夫婦それぞれの趣味を楽しみながら、家族が笑顔で過ごせる庭がほしい。」
「まだ子どもが小さいうちは庭で自由に遊ばせてあげたい。」
家族みんなが楽しく過ごせる庭って素敵ですよね。
子どもの成長に応じてどんな風に庭を利用できるのか、その方法を考えてみませんか?
家族の成長とともに庭も変化させ、快適に過ごせる庭を目指しましょう。
1.ペットや子どもを思いっきり遊ばせられる庭
ペットや子どもがいる家庭なら、安全で自由に遊べる庭がおすすめです。
子どもがまだ小さいうちは、なかなか公園に連れていく時間がとれないことも多いですよね。
自宅にいながら、日光を浴びて過ごせる庭があると理想的です。
リビングで家事をしながら庭を見ることができると親も助かりますね。
(1)安心して遊ばせられる庭のポイント
子どもやペットと過ごせる庭にするときは、安全性をまず考えましょう。
転んでも痛くないようなクッション性のある人工芝を敷くと安心です。
日除けを作っておくと、紫外線対策にもなり夏でも快適に過ごすことができますよ。
(2)庭で子どもやペットを遊ばせる時の注意点
庭を遊び場として使うのなら、安全に配慮しなければいけません。
ここでは、注意点を3点紹介します。
注意点1.子どもやペットが飛び出さないようにする
庭で子どもやペットを遊ばせるなら、道路に飛び出してしまわないように柵や門扉をつけるとよいでしょう。
ボール遊びをしている時も、外に飛び出してしまうのを防ぐこともできます。
庭と外との仕切りをつけて、事故や危険から身を守りましょう。
注意点2.転倒や衝突に気をつける
庭で子どもやペットを遊ばせるなら、転倒や衝突をしにくい足場を作りましょう。
転んでも痛くないように、人工芝などのクッション性の高いものを敷くのもおすすめです。
ペットを飼っている場合は、滑らない素材を選ぶと安心ですね。
注意点3.目隠しをする
庭で過ごす時間が長くなると、外からの視線が気になりますよね。
ゆっくりと家族の時間を楽しむためにも、庭の周りをフェンスや柵、生け垣で目隠しをすると周囲からの視線も気になりません。
圧迫感のないデザインで目線の高さ程度のものを選びましょう。
(3)庭で思いっきり遊べるゾーンを造る
せっかく庭があるのなら、子どもが楽しめる遊び場を作るのもおすすめですよ。
小さな子どもは日中に太陽の光を浴びることで、体内リズムが整い規則正しい生活にも繋がります。
庭を有効的に活用して子どもと一緒に楽しめる空間にしましょう。
ビニールプールを設置する
夏の遊びといえば、ビニールプールですよね。
庭にビニールプールを設置する時は、分厚めのレジャーシートを下に敷いておくと、飛び跳ねても足が痛くなりにくく動かした時に底に穴が開くのを防ぐことができます。
水を入れたビニールプールはとても重くなるので、排水の近くに設置しておくと水を抜く時も手間がかかりません。
真夏は日差しが強いので、日除けがあると安心ですね。
砂場を設置する
砂場遊びが好きだけど毎日公園に連れて行くのは大変ですよね。
そんな時は、庭の一角に砂場を作ってみましょう。
【手順】
1、砂場の大きさを決めて木枠を作る
2、木枠に合わせて穴を掘る
3、地面を踏み固めて防草シートを設置する
4、除菌砂を入れる
大人一人で作業したとしても3時間程度で完成します。
そのままにしておくと雨が入ったり野良猫がフンをしたりしてしまう場合があるので、ビニールシートなどで蓋をしておきましょう。
砂場用の砂は、「ザクザクした砂」と「サラサラとした砂」など触り心地や色、乾燥・シットリ質感など色々な砂があります。
どのタイプの砂を選びますか?
野菜を植えて食育スペースを作る
小さな子どもと一緒に、庭に野菜や花を植えて成長を楽しむのもおすすめです。
苦手な野菜も自分で育てると、食べてみようと思い食育にもつながりますね。
自分の庭で育てた季節の野菜食べることは、子どもの豊かな心を育みます。
どんな野菜を育ててみたいか、一緒に話し合うのも楽しいですね。
(4)芝生のある庭で快適に過ごそう
子どもやペットと過ごすなら、芝生を敷き詰めた庭で開放的に過ごすのもおすすめです。
目にも鮮やかなグリーンの庭は、見ているだけで清々しい気持ちになれますね。
クッション性も高いので芝生の上を思いっきり走り回っても安心ですね。
芝生には天然芝と人工芝があるので、それぞれの特性を考慮して選びましょう。
天然芝
管理が難しそうな天然芝ですが、自然本来の風合いを楽しむことができます。
人工芝に比べるとコストが安いことも魅力です。
水やりや草刈りなど手間はかかりますが、自然を感じながら庭づくりをするのも楽しみの一つですよね。
人工芝
人工芝の魅力は何といっても管理のしやすさです。
防草シートを敷けば雑草の手入れも不要なので、簡単に芝生のある生活を手に入れられます。
庭の日当たりが悪くても敷くことができるのでどんなお庭にも施工できます。
2.気軽なアウトドア!バーベキューを楽しめる庭
庭の定番レジャーといえばバーベキューですよね。
外で景色を見ながらの食事は日常とは違い特別な思い出になります。
庭にガーデンベンチやテーブルを設置しておけば、バーべキューだけでなく、ブランチをとったり、みんなで鍋を囲んだりと多用途に使えるので便利です。
(1)庭でバーべキューをする時のポイント
庭でバーべキューを楽しむためには、チェックしておきたいポイントがあります。
「火を使うのは大変そう。」
「アウトドア経験がないけど準備できるかな。」
庭でのバーベキューに憧れはあっても何から手をつけていいのかわからないという方は、まずは最低限の道具を準備しましょう。
誰でも簡単に庭バーベキューができるポイントを紹介します。
ポイント1.バーべキュースペースを確保する
バーベキューをするためには、まずはバーベキュースペースを確保しなければなりません。
バーべキューコンロやテーブル、椅子を設置して大人4人がゆったり座るには6畳ほどのスペースが必要になります。
ポイント2.バーベキューに必要なものを揃える
バーべキューをするためには、専用の道具が必要になります。
- バーべキューコンロ
- テーブル
- イス
この3点は最低限揃えておきましょう。
庭にテーブルやベンチなどがない場合は、アウトドアブランドでも折りたたみのできる簡易テーブルやイスを利用すれば、使わない時は片付けられるので便利です。
(2)庭でバーベキューをする時の問題点
バーベキューを楽しむためには、事前に問題点もチェックしておかなければいけません。
せっかくのバーベキューを楽しむためにも、どんな点に注意すればいいのかを紹介します。
問題点1.ご近所への配慮はできているか
庭でバーベキューをする時に気になるのはご近所に迷惑をかけないか?ということですよね。
バーベキューは煙や匂いも出るため、ご近所への配慮が必要になります。
また、時間帯や話し声の大きさにも注意が必要です。
できれば、バーバキューをする時には、ご近所にも事前にご挨拶したり、日頃からコミュニケーションをとっておくと安心ですね。
問題点2.日差し対策はできているか
日差しを浴びながらのバーベキューは気持ちいいものですが、夏場は日差しも強いので日除けがあると便利です。
シェードやタープなどの日差し対策があると安心です。
問題点3.ライトアップはできるか
夕方から夜にかけてバーべキューを楽しむ場合は、ライトアップが必要になります。
庭にライトが設置されていない場合は、アウトドアグッズのランタンなどで代用できます。
暗いと、肉の焼き加減がよく見せないので、必要な照明を確保しておきましょう。
問題点4.水場はあるか
庭に水場があると、バーベキューの後片付けが外でできるのでとても便利です。
網やトングなどを家の中に持ち帰ることなく、外で洗うことができます。
バーベキューをしたあとは、地面も油汚れがつくので、庭にも水場を設けておくとよいですね。
(3)庭バーべキューをもっと楽しむ!プラスアルファしたい4つの工夫
プラスアルファするだけで、いつものバーベキューに雰囲気を変えて楽しむこともできます。
庭にバーべキュースペースがあるなら、ワンランク上の庭バーべキューを楽しみましょう。
家庭菜園で育てた野菜やハーブを使う
バーベキューに家庭菜園で育てているハーブを使うと、自然のスパイスでもっと美味しくなります。
収穫したての野菜やハーブを使って庭でバーべキューができるなんて素敵ですよね。
ローズマリーは肉の臭み消しにもなるので、ホイル焼きにしても美味しくいただけます。
庭にバーベキューコンロをDIYする
モルタルと耐熱レンガを使えば、自作のバーベキューコンロを作ることもできます。
1、地面を掘り下げ基礎を作る
2、土台のレンガにモルタルを敷きながら積み上げていく
3、土台の中にブロックをいれ、隙間を砂利で埋め砂を敷き詰める
4、耐火モルタルを塗り焼床を作る
5、耐熱レンガと耐火モルタルを風穴を作りながら2段積み上げる
DIYしたバーベキューコンロを使えば、一味違うバーベキューになりますね。
ピザ窯もDIYで作ることができるので、バーベキューコンロと合わせて作ればお庭生活がもっと楽しくなりそうですね。
鉄板を使ってチーズフォンデュやアヒージョも
バーベキューといえば野菜や肉を焼くというイメージですが、網を鉄板に変えると料理の幅も広がります。
鉄板の上に耐熱カップを置いて、チーズフォンデュやアヒージョをするといつもとひと味違った大人バーべキューになります。
煙もあまり出ないので、周囲を気にすることなく楽しめますよ。
カセットコンロで冬鍋を楽しむ
肌寒くなった時に試してみたいのが冬鍋です。
カセットコンロを使えば、いつでも簡単に庭での食事が楽しめます。
寒くなってきたらバーベキュースペースで、冬鍋を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(3)バーバキュースペースをどこに設置する?
バーベキュースペースは、テラスやウッドデッキに設置することもできます。
その場合は、天然の木や樹脂をつかった地面だと炭が落ちて燃えてしまう危険があるので気をつけましょう。
バーベキューをするなら床材は、タイルデッキや舗装材なら掃除もしやすく安全にバーべキューができます。
庭にバーべキュースペースを確保できない場合は、駐車場のスペースを活用してもいいですね。
3.美味しさのご褒美!家庭菜園ができる庭
季節の野菜が実り自分たちで収穫する喜びは格別なものです。
小さな子どもがいるうちは自分たちで育てたものを食べるという食育にもなりますし、夫婦の趣味にもなります。
料理のアクセントになるハーブを育ててみるのもいいですね。
(1)家庭菜園をするためのポイント
庭で家庭菜園をする前に、家庭菜園をできる環境にあるのかどうかをチェックしましょう。
せっかく作物を植えても、上手く育たなかったら勿体ないですよね。
作物が育ちやすい環境を整えてあげましょう。
日当たりがよいかどうか
家庭菜園をするには、日当たりがよいかどうかをチェックしましょう。
作物には日光が必要不可欠です。
建物の影になっていないかなどを考慮し、充分に日が当たる場所を選びましょう。
どんな家庭菜園にしたいのかイメージする
家庭菜園をするなら、どんな場所にどのように作るのかイメージしておきましょう。
庭に種付けをする場合は、そのまま植えるのではなく作物の育ちやすい土に改良するか土の入れ替えを行う必要があります。
プランターを使用する場合は、培養土をそのまま使うことができるので手軽におこなうことができます。
どんな家庭菜園にしたいのかイメージしておきましょう。
水栓の場所を確認する
家庭菜園をするなら、水栓の位置を確認しておきましょう。
畑の規模が大きくなっていくと水栓からジョウロで何往復もするのは大変です。
ホースを伸ばしやすいところに家庭菜園を設置するなど工夫しましょう。
(2)庭造りの手順
ここでは、庭を土壌改良して作る家庭菜園の手順を紹介します。
- 雑草を抜き石取りをする
- スコップや鍬などで深さ20センチ程度掘り起こし柔らかく整える
- 小さな石やゴミを取り除く
- 育てたい作物に応じて土の酸性度を調節する
- 堆肥・肥料を混ぜる
一から土壌を作るのは大変ですが、その分達成感もあり作物に対しての知識も増えます。
もっと手軽に始めたいという方は、地面よりも高い位置に木枠やレンガを重ねて枠を作り、そこに培養土を入れるレイズドベッドやプランターで始めることもできます。
好きな方法で、家庭菜園を始めましょう。
(3)庭造りに必要な道具
家庭菜園に必要な道具を紹介します。
- スコップ・鍬
- ハサミ
- 支柱
- 堆肥・肥料
- 培養土
- ジョウロ
- 鉢・プランター(鉢植えにする場合)
最低限上記の道具は必要なので用意しておきましょう。
(4)初心者でも育てやすい野菜
家庭菜園は初めてで自信がない場合は、失敗しにくい野菜を選びましょう。
野菜を育てるには、種を植えて育てるものと、苗を買って植え付けるものがあります。
苗は発芽しているので、その後も育ちやすいという特徴があります。
トマト、ナス、ピーマンなどは春先に苗が出回るのでまずは苗から試してみるといいですね。
種からでも育てやすい野菜はたくさんあります。
- レタス
- ラディッシュ
- ほうれん草
- 小カブ
- 青唐辛子
- パクチー
- バジル
お気に入りの野菜を見つけて、野菜の実りと収穫を楽しみましょう。
まとめ
庭は生活に彩りを与えてくれる大切な場所です。
子どもやペットと思いっきり遊んだり、趣味の時間を楽しんだりと自分の理想通りの庭造りをしましょう。
家族や生活の変化に応じて、庭での過ごし方を考えていけるのは、庭のある暮らしの大きなメリットです。
簡単なDIYで庭を活用しましょう。